翻訳と辞書
Words near each other
・ hybrid dysgenesis
・ hybrid enzyme
・ HYBRID HEAVEN
・ HYBRID HUMAN IDEOLOGY
・ hybrid index method
・ hybrid inviability
・ hybrid merogony
・ hybrid population
・ hybrid seedling
・ hybrid swarm
・ Hybrid Theory
・ HYBRID UNIVERSE
・ hybrid vigor
・ hybrid vigour
・ HYBRID W-ZERO3
・ hybrid weakness
・ Hybrid word
・ HybridChild
・ hybridism
・ hybridity


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Hybrid Theory ( リダイレクト:ハイブリッド・セオリー ) : ウィキペディア日本語版
ハイブリッド・セオリー

『ハイブリッド・セオリー』(''Hybrid Theory'')は、リンキン・パークの1枚目のアルバム。2000年10月24日ワーナー・ブラザーズ・レコードよりリリースされた。
'Hybrid Theory'')は、リンキン・パークの1枚目のアルバム。2000年10月24日ワーナー・ブラザーズ・レコードよりリリースされた。
')は、リンキン・パークの1枚目のアルバム。2000年10月24日ワーナー・ブラザーズ・レコードよりリリースされた。

==概要==

*日本盤はワーナーミュージック・ジャパンより2001年2月7日にリリースされた。日本盤にはボーナストラックとして「My December」と「High Voltage」が収録されている。
*ビルボード・アルバムチャート (Billboard 200) 初登場16位、最高位2位。アメリカでは2001年にもっとも売れたアルバムに認定されており、2002年にも5位のセールスを記録している。
*プロデューサーはドン・ギルモア。
*ベース担当のフェニックスは当時バンドを離れていたため、大半のベース・トラックはギターリストのブラッド・デルソンによってレコーディングされた。また、ベーシストのイアン・ホーンベック(「Papercut」など3曲を担当)やスコット・コーツィオル(「One Step Closer」を担当)が臨時で収録に参加している。
*アルバム名の「ハイブリッド・セオリー」は、かつてリンキン・パークが名乗っていたバンド名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハイブリッド・セオリー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hybrid Theory 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.